新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
中原 淳の著作一覧
人と組織の課題解決の「7つのステップ」
中原 淳
/
2023年7月
いま、人的資本経営のかけ声とともに、「ヒト」つまり「人材」という資源への注目が高まっている。では、企業の戦略実現のために、経営や人事は、どのように「ヒト」に働きかけていく必要があるのだろうか。20年…
人材開発・組織開発は「間接的」に利益に貢献する
中原 淳
/
2023年7月
いま、人的資本経営のかけ声とともに、「ヒト」つまり「人材」という資源への注目が高まっている。では、企業の戦略実現のために、経営や人事は、どのように「ヒト」に働きかけていく必要があるのだろうか。20年…
人と組織はビジネスの「ラストワンマイル」を担う
中原 淳
/
2023年7月
いま、人的資本経営のかけ声とともに、「ヒト」つまり「人材」という資源への注目が高まっている。では、企業の戦略実現のために、経営や人事は、どのように「ヒト」に働きかけていく必要があるのだろうか。20年…
なぜいま、企業は「ヒト」に注目するのか
中原 淳
/
2023年7月
いま、人的資本経営のかけ声とともに、「ヒト」つまり「人材」という資源への注目が高まっている。では、企業の戦略実現のために、経営や人事は、どのように「ヒト」に働きかけていく必要があるのだろうか。20年…
雑誌掲載コンテンツ
オフィス改革とはコミュニケーション改革である
中原 淳
/
2015年3月
人材開発の観点から見ると、オフィスは従来以上に重要な意味を持つようになっている。高度情報化の進行や、仕事の専門分化により、メンバー間のコミュニケーションが阻害されやすくなっているからだ。オフィスという「物理的スペース」が仕事や能力形成に与える影響は、従来より大きくなっているはずである。その意味でオフィス改革は意味あるものだが、単なるスペースの改革に留まっていては、本来期待すべき効果は得られないだろう。